目次
ころな
コクピット
- はなす カーゾン x2
- はなす エリーヌ
- はなす フォジー
- はなす カーゾン
- いどう きかんしつ
機関室
- しらべる ゆか x2
- とる エネパック
- いどう
- いどう けんきゅうしつ
研究室
- みる へや
- しらべる ケース x3
- はなす
- いどう
- いどう そうこ
倉庫
- ほうかと
- はなす x2
- てを にぎる x2
- みつめる x3
- いどう そうこ
倉庫
- みる ゆか
- しらべる ちの あと x2
- とる だえき
- しらべる ゆか
- はなす
- しらべる かべ
- いどう
- いどう けんきゅうしつ
研究室
- はなす
- はなす きろく
- はなす だえき
- いどう
- いどう かいぎしつ
会議室
- みる かべ
- しらべる コンソール x2
- しらべる カセット x2
- いどう
- いどう カプセルしつ
カプセル室
- みる てんじょう
- しらべる はいかん
- はなす
- いどう
- いどう エアロック
エアロック
- みる てんじょう
- みる ゆか
- しらべる シリウス x2
- しらべる いなづま x2
- いどう
- いどう きかんしつ
機関室
- みる てんじょう
- しらべる パイプ
- はなす
- みる かべ
- しらべる コンソール x2
- いどう
- いどう けんきゅうしつ
研究室
- はなす x2
- いどう
- いどう コクピット
コクピット
- みる てんじょう
- みる かべ
- みる てんじょう
- しらべる てんじょう
- はなす
- いどう
- いどう かいぎしつ
会議室
- みる かべ
- しらべる コンソール
- しらべる カセット
- いどう
- いどう どこでもいいので3回移動します
- いどう けんきゅうしつ
研究室
- はなすミラコフ x3
コクピット
- はなすミラコフ x3
- いどう かいぎしつ
会議室
- しらべる コンソール
- しらべる ゆか
- いどう
- いどう きかんしつ
機関室
- いどう
- はなす x3
- はなす フォジー
- そうさする れいせんじゅう
- みる ロープ
- しらべる ロープ
コクピット
- はなすミラコフ げんじょう
- はなすミラコフ これから x3
- はなすミラコフ カーゾン x2
- はなすエリーヌ x4
- みる エリーヌ x3
- しらべる てんじょう x2
カプセル室
- はなす
- どこにする? カーゾン
- はなす x2
- おもいだす ミラコフ
- おもいだす カーゾン
- おもいだす ほうか
- おもいだす ベリーニ
- おもいだす バルカス
- おもいだす ハイラー
- つうしんする x7
- はなす x2
- どうする? とりひき
- どうする? だっしゅつ x2
- どうする? とりひき
- どうする? こうさん x2
- どうする? ころな ばくは x2
- おびきだす どこでもいいので移動します
最後の場所
- たたかう レーザーロン
- おもいだす カーゾン
- 第1問 DNA
- 第2問 6かい
- 第3問 れいせんじゅう
- 第4問 きょくかわった
- 第5問 モンスター
- 第6問 モンスター
- 第7問 メロディー
- 第8問 レーザーロン
- ひく レーザーロン

このゲームの一番の難所です
- ドレミファミレドミ ※ゲーム中モンスターが苦しんだBGM
エンディングへ
ジーザスの感想メモ
このジーザスですが難しい謎解き要素がほとんどありませんので、思考停止して適当にポチポチしていればクリアできるという親切設計のアドベンチャーゲームです。
というのも、このジーザスのゲームコンセプトとして「ストーリーを読ませる(魅せる)」事にウエイトが置かれているので、このような仕様となっております。
そのためファミコンゲームにしては美しいグラフィックが特徴的なのと作りこまれたストーリーが秀逸で、遊んでいて物語にぐいぐい引き込まれていってしまいます。
ゲームはコマンド式のアドベンチャーゲームで総当たりでコマンドを選んでいけばクリアは可能ですが、最後のメロディーを撃ち込まなければならない超難問が用意されていて、ある程度の音楽の素養が無い人にはハードルが高いのが少し残念なポイントでした。
いずれにしても遊んだことがない人は一度は遊んでいただきたいと思います。
合わせて読みたい
攻略動画公開中
私のYouTubeチャンネルにて攻略動画を公開中ですのでご覧ください。